独立20周年ということで祝杯を挙げました
2025/09/01(月) 晴れ 78.4 1904
365号沿いを、軽く西浦あたりで左折して帰ってこようと家を出たのですが、ノリで若松まで行って、船橋市街を通って帰ってきました。
毎月第1月曜日は伝票入力の日です。先月分の入力をしていたら、振り込まれていない売上があったので、確認をお願いしました。小さな代理店さんだと、社長さんや役員さんが担当だったりしてとても忙しく、たまにこういうことがあるので、最低でも月に1度はチェックしないといけません(というのを数年前に思い知りました)。
月曜恒例、克己丼。
まったく活用していないのですが、コンサルタントをやっていたときにWantedlyに登録しました。そのWantedlyから「開業20周年おめでとう」というメールが届いていて、そうなんだと改めて気づきました。
本人がそんな感じなので、友人・知人も知りません。多少寂しくはありましたが、夕方から一人で祝杯を挙げに行くことにしました(調べたら、「祝杯」って祝いの席で酒を酌み交わすことなので、「一人」で祝杯というのは本来の用例ではないみたいです)。
最近は昔ほど繁昌していないのですが、それでも行徳の名店であり、何となく苦楽を共にしてきた大ちゃんに行きました。
今年はさんまが豊漁なので、たぶんあると思っていたお刺身をいただきました。マグロブツは大ちゃん名物で必ず注文します。これでミニサイズなのですが、昔はもっと量があったなあと、またしても悲しい感慨に耽ってしまいました。
この他に焼鳥6本盛りを注文したのですが、ミスで写真を跡形もなく削除してしまいました。内容は、手羽先・ひも(ハツモト)・ぼんじりが塩、レバー・皮・ももがタレでした。
独立して20年。ここまでよくがんばったというより、よく生きてたなあという感じです。一人での祝杯は寂しいと言えば寂しいのですが、今はお付き合いがなくなった方々も含めて、たくさんの方にお世話になったと、社交辞令ではなく感謝しています。たまたまこれを見て、思いだしてくださった方がいたら、こちらからご連絡いただけたらうれしいです。
キムチとお豆腐の炒め物。生卵をトッピングしてまろやかに。
コタローが寄ってきました。寂しい祝杯だったので、うれしかったです。