誕生日に生まれて初めて東京スカイツリーからの展望を体験しました
2025/08/30(土) 晴れ 78.8 1876
今日はちょっとロングライド。江戸川沿いを北上してきました。
柴又公園。
目的地は、みさとの風広場。
なぜかよく外国人ライダーのグループと会います。
往きはサイクリンロードを、帰りはロード沿いの車道を走りました。両方同じだと飽きるので。
お昼は軽くおそうめん。
今日は、私の62歳の誕生日です。夫婦の誕生日祝いは、実際の誕生日に近い土日にやっているのですが、今年はたまたま誕生日が土曜日でした。
何が食べたいと聞かれたので、焼肉が食べたいとリクエストしました。その際に、東京スカイツリーにのぼっていないことを思い出したのです。
東京スカイツリーは、2012年5月22日開業なのですが、なんとその日は結婚記念日なんですね。だから開業日に行きたかったのですが、ただ開業年はさすがに予約が取れませんでした。
スカイツリーの下までは何度も自転車で行ったし、ソラマチにも2回ぐらい行ったのですが、展望デッキにはずっと上りそびれていました。
ということで、ソラマチ30階の叙々苑でお食事して、その後展望デッキに上るという素敵なプランにしてもらったのでした。
夕方5時前のスカイツリーとソラマチ。
叙々苑から。予約のときは窓際の席が取れなかったのですが、キャンセルが出たらしく、窓際に変更してくれました。
お天気が良くて、本当に良かった。
少しずつ暮れていきます。
さすが叙々苑。お肉はおいしいし、接客もよろしいし、何より煙が出ないのがいい。服ににおいがつきません。
ただ、やっぱり、怪しげなカップルが多かったです。
食後はいったん下に降りて、広場で写真を撮りました。
スカイツリーも下から。
4Fの入口フロア。予約は19時半からでしたが、10分前でも入れてくれました。
エレベーターは一気にフロア350まで昇ります。
東京の夜景は、ちょっと明るすぎるけど、川がダイナミックなのがいいですね。
展望回廊に昇るエレベーターは天井が透けています。
100mの違いですが、さらに地形がわかりやすい。あたりまえですが、地図どおりです。
いったん、フロア350まで降りて、SKYTREE CAFEで喉を潤します。
フロア340のガラス床。
たぶん昼間のほうがこわいのではないでしょうか。夜は幻想的です。
本日の戦利品。
とても楽しい誕生日でした。伴侶さん、本当にありがとう!