長い夏休みを終えました
2025/08/25(月) 晴れ 78.7 1487
先週は月曜日からやる気がなく、結局もう1週間夏休みを取ってしまいました。しかし自転車にも乗れないほど重傷の日は月曜日だけで、火曜日から日曜日にかけては、トータルで約210km、1日平均約35kmほど乗っていました。連日30℃を超えていたにもかかわらずです。
しかし、今週は金曜日に締め切りがあるので、長い夏休みも終えることにしました。自転車も無理のない範囲でということで、当面は10km~15kmの範囲で済ませることにしました。
9時からはお仕事。7月末の札幌での取材記事にようやく着手しました。テーマはAIの農産物加工への応用。
夏休み明けを告げる、克己丼です。
原稿書きは、今日の予定分を昼過ぎにいったん終えて、今後の方針を検討しました。
「金がないのは首がないのと同じ」ということで、マネタイズについて真面目に考えてみました。
先日までの検討では、同じ悩み(AIに仕事を奪われている)を持つライターを集めて一緒に打開策を考えるというアイデアが出ていました。そこでnoteのメンバーシップについて調べていたら、林さんという方の記事が目を引きました。記事の中で紹介されていたのが、下の動画です。
マネタイズポイントを本当にやりたいこととずらすという考えは、自分の中ではうっすらとあったのですが、林さんの話は具体的かつ説得力があったので、参考にして自分なりに考えてみました。
その結論は、ここでは書きません。企業秘密というよりは、単に書くのが面倒なだけです。とはいえ触りだけ書くと、ターゲットを明確にしたこととターゲットへのアプローチの仕方を考えました。マネタイズポイントとは違う方向に行ってしまったのですが、自分のやりたいことをしながら営業もする具体的な方法を見つけたということで、これは大きな前進だと言えます。
夏休みと称してずっとお酒を飲んでいましたが、やるべきことが見えてきたので、できるだけ控えようと思っています(決意までは至っていません)。食事もモロヘイヤやニラなどヘルシーな食材が中心ですが、これはたまたま伴侶さんが実家の畑から摘んできただけでした。
食後は、下の本を一気に読み切りました。著者さんのようには生きられませんし、考え方の違いも大きいのですが、参考になることはたくさんありました。