ライターの日常
段々と夜が明けていく中を漕ぐとワクワクする

2016年12月17日(土) 晴れ 75.9 2439 4時過ぎに目が覚めたが、睡眠十分だったので、夜明け前から漕ぎに行った。 段々と夜が明けていく中を漕ぐと、ワクワクする。 午前中は、3ヵ月に1度の血液検査をしに行徳総 […]

続きを読む
ライターの日常
作者の名前が思い出せず

『20週俳句入門』「第7週」の暗唱句(右)を全て思い出せたのだが、なんと作者の名前が思い出せず、「第7週」官僚は明日に持ち越しとなった。 ちなみに「水巴」とはどういう意味なのか調べたが、よく分からない。元々「巴」は、「平 […]

続きを読む
ライターの日常
やっぱり朝から自転車を漕ぐと充実感が違う

2016年12月16日(金) 76.2 1984 今年最大の寒波らしいが、体重が増え気味なので、篠崎公園まで漕いできた。 さすがに誰もテニスやバスケをしていない・・・。 漕いでいれば身体はすぐに温まるのだが、指先が冷たい […]

続きを読む
俳句
「第7週」に入る

ようやく『20週俳句入門』「第6週」の暗唱句を覚えられたので、「第7週」に入る。 第7週 切字の効果 切字の例:や、かな、けり、なり、たり、こそ、らむ、けむ、か、ぞ 特に重要なのは、や、かな、けり 切字があると余韻や余情 […]

続きを読む
ビジネスライター養成講座
保護中: 【ビジネスライター養成講座】第63号:へたれでもフリーライターにはなれる(5)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
ライターの日常
料理し尽くす

2016年12月15日(木) 晴れ 76.5 2015 朝起きたら、コユキが新しい椅子で寝ていた。邪魔だが、ちょっとうれしい。 今朝もシチュー。昨日と差別化するためにコーンを投入。 引き続き日経SYSTEMSの来年2月号 […]

続きを読む
俳句
どうも覚えが悪くていけない

『20週俳句入門』「第6週」の暗唱句(右)が1つしか出てこなかった。 どうも覚えが悪くて行けない。 「第6週」完了は明日に持ち越し。

続きを読む
ライターの日常
今年一二の有意義な打ち合わせ

2016年12月14日(水) 晴れ 75.5 2909 朝からシチュー。 月曜日に、ネコたちが気に入っていた例の椅子が壊れたので、Amazonで購入。午前中に配達されたので組み立てた。 昼食は、シチュースパゲティと、作り […]

続きを読む
俳句
「第6週」に入る

『20週俳句入門』の「第6週」に入る。 第6週 季語のはたらき 俳句と川柳の違いは、俳句には季語と切字があること←今回は季語 季語には連想力がある 経験の多い少ないで季語の連想力のはたらきも大きく変わってくる 作句経験  […]

続きを読む
ライターの日常
池袋で酒と料理とラーメンを堪能

2016年12月13日(火) 曇りのち雨 75.3 2941 朝から漕いできた。海沿いはやはり風が強い。 午前中はバタバタして仕事ができなかった。 夜はいないので、妻の夕食用にシチューを作った。それをご飯にかけて、残って […]

続きを読む