結局何者にもなれそうにないがそれは幸せかもしれない
駱駝→獅子→幼子

ニーチェ=ツァラトゥストラが語る「精神の三つの変化」(『ツァラトゥストラかく語りき』河出文庫、佐々木中訳より)は、我々自由を求める人間にとっては実に示唆に富む話だ。 人生には様々でたくさんの重荷がある。それは、「汝なすべ […]

続きを読む
ライターの日常
昼間快調!

2017年8月2日(水) 曇り 79.8 1630 今朝はガッツリというほどではないが、炊き込みご飯の残りでお茶漬け。 昨日に続いて、某外資系IT企業の記者説明会の記事原稿執筆。 15時ぐらいに完了。 昼食は抜いたので、 […]

続きを読む
ライターの日常
睡眠改善を目指していろいろと

2017年8月1日(火) 曇り 79.7 2327 昨日、『スタンフォード式 最高の睡眠』という本を買ったのでいろいろ試している。 たとえば、朝はシャワーを浴びて、朝食をがっつり食べ、昼は抜くぐらいの感じがいいとのこと。 […]

続きを読む
結局何者にもなれそうにないがそれは幸せかもしれない
「人材」を「人財」と書き換える会社ではあまり働きたくない

「人材」をあえて「人財」と書く企業や経営者がいる。 気持ちはよく分かる。社員を会社を構成する「材料」などと捉えずに、会社の「宝」だと言いたいのだ。基本的にはいい会社なのだ。社長もきっといい人なのだ。 だから、その気持ちは […]

続きを読む