2024/06/25(火) 晴れ 77.1 1807

先日、早朝のカツサンドがなくなったと書いたのですが、復活?しているようです。

場所は、早朝サイクリングの途中で寄ったファミリーマート 東京医科歯科大学店です。

ですが昨日克己丼を食べたばかりなので、朝「カツ」はパス。タンパク質と食物繊維の多い「サラダチキンとたまごのサンド」にしました。

道の駅いちかわで、お手洗い休憩。水分と塩分を補給しました。

江戸川沿いのサイクリングロードから県道1号線を松戸方面に走り、途中和洋女子大を経由して、また1号に戻ります。和洋女子大に向かう道が最大勾配13%ぐらいの急坂でして、距離は短いですが、ちょっとした脚の鍛錬になります。

その後、松戸市内に入った直後に国道298号を右折して帰宅しました。お気に入りのコースの1つです。

昨日取り上げた「2024年下半期しいたけ占い」に、こんなことが書いてありました。

この2024年下半期については、「復興と再興」のイメージがすごくあり、各自がほとんど例外なく、「これまでやってきたことの上に、何かを積み上げていく」のではなくて、「一回、色々なことを0にしたり、リセットしていく実験」が本当に大事になるのです。

そういう意味で、今この時点でも良いので、まずあなたにやってほしいことがあります。

紙や付箋などを用意してもらって、「今の私が生きていく上で、関わり合っているもの」をバーッと書いてみてください。(中略)ワクワクすることから、「これはちょっと気持ちが滅入るわ」と感じてしまうものまで、手当たり次第に書いてみる。

そして、次に、三重ぐらいの円を描いてみて、その三重円の中心に近いところが「私にとって必要不可欠」な最重要ポジション、その隣の外側の円が「生きていくためにやらなければいけないこと」のまぁまぁ重要ポジション、そして、三重円の一番外側に属する円には、「やらなければいけないこともあるけど、正直、削っていったり、よっぽど余裕ができたらやりたいこと」と定義してみてください。

その三重円の色々な位置に、自分が関わる「仕事」、「公園に行く時間」などを置いていったり、貼ったりしてみて。

やってみました。

こういうのは本来は手書きがいいのかもしれませんが、自宅にそんなに広いスペースがあるわけではないので、Microsoft Whiteboardを使いました。

会社でTeamsを使っている人には知られているソフトかもしれませんが、わたしはこのために探して、はじめて存在を知りました。Microsoft 365ユーザーであれば無料で使えます。とても便利です。

画像はぼかしてあります。「手当たり次第」ではありませんでしたが、自分にとって今何が重要なのかが見えてきて、有意義な取り組みだったと思います。

アジフライ定食。

わたしにとって現在もっとも重要なことの1つが、自転車&ソロキャンプだとわかりました。そこでまず1本書いてみました。こちらはちょっと手応えを感じています。

自分の人生にとって重要と改めてわかった記念ということで、立て続けに書きました。こちらは前編の反応が薄かったので、ちょっと反響が薄いです。でもあきらめずに続けます。

伴侶さんが「仕事にならーん!」と叫んでいたので、見てみたらこんな状況でしたw

八宝菜とハム&コーンサラダ。

間抜け面です。