2024/06/26(水) 曇り 77.1 2312

初めて荒川中洲南端に来ました。

荒川中洲は、北端がどこかはよくわからないのですが、綾瀬水門だとすると荒川と綾瀬川、綾瀬川が中川に合流してからは荒川と中川の間の細い土地です。南端はすなわち中川の河口になります。

ロードバイクのメッカである荒川の西側のサイクリングロードと違って、自転車も人も少ないので、ちょっとした穴場となっています。ただプロキャンパー(常時キャンプをしている方々をわたしはこう呼んでいます)もチラホラいます。

釣り場としても有名らしくて、今朝も1人、自転車で釣りに来ていました。釣りならもう少し早い時間か、夕方が良いように思います。知らんけど。

首都高の真下の道なので、上の地図ではわかりにくいです。青三角で場所を示しました。

3本上の船堀橋から入って、南端まで走って折り返し、1本上の新砂大橋には出入り口がないので、2本上の葛西橋から出ました。

完結編です! ママチャリでもソロキャンプは可能ですよ!

他のキャンパーの投稿を読んでいて、「#アウトドアをたのしむ」というハッシュタグがあることに気づき(ややこしいことに「#アウトドアを楽しむ」というのもあります)、付けてみたらちょっと読まれるようになりました。

昨日作った八宝菜で五目あんかけ焼きそば。シューマイはこの数で99円。とうぜんおいしくないのですが、わたしはなぜか好きですw

最近、YouTubeのショート動画が何もプロモーションをかけなくても勝手に見られていることに気づきました。わずか数百回なのですが、普通の動画だと10回もいかないので、おどろきです。チャンネル登録者数も何と8人もいます。自分の記録用で人に見せるためのものではないので、本当におどろきです。

自転車ソロキャンを本気で広めたいと思っているわたしとしては、ショート動画をプロモーションに活用できないかと思いつきました。

それでショート動画に関する書籍の制作支援をしたことのある知人に相談したところ、いろいろ協力してくださるとのこと。

とりあえずはキャンプに同行して、撮影してくださるとのことで、今後の展開が楽しみです。

伴侶さんの語学ペンフレンドであり、わたしとは音楽の趣味が合う友だちであるスコットが来日したので、おもてなししました。

スコットは医薬品の開発をしている人で、とても多忙です。今回もてっきり休暇だと思っていたのですが、ワーケーションとのこと。それでも1日3時間のお仕事でいいので、とても楽と言っていました。いつもはだいたい週60時間労働とのことで、アメリカのホワイトカラーは日本人よりもワーカホリックなのです。

行ったのは、高級そうなお店がたくさん入っている交詢ビル4Fの銀座 六覺燈(ろっかくてい)。

いつもの串かつでんがなも好きなのですが、ちょっと別次元。ワインもとてもおいしゅうございました。

その後、Bar 夕に久しぶりに寄りまして、10時過ぎまで飲みました。