月別アーカイブ: 2014年9月
鬱々として心落ちつかず
2014-09-30 ライターの日常
2012年9月30日(火) 晴れ 79.5 1805 いろいろと心労が多く、鬱々としている。 こういうときこそ『菜根譚』と思い、頁を開くと、答えが書いてあるものだ。じたばたしてもダメだし、悶々としているだけでもダメという …
前22 動を好むものは
2014-09-30 全部読み『菜根譚』
(大意)行動ばかりの人は、雲間の稲妻や風前の灯火のようなもので、逆に全然行動しない人は死んだも同然だ。不動の雲や静かな水のような心構えでいながら、鳶が飛び魚が踊るような気性を持っていてこそ、なんとか途が開ける人の心持ちで …
餃子の帝王、なかなか
2014-09-27 ライターの日常
2014年9月27日(土) 晴れ 79.1 2455 一昨日から続く事例制作も大詰め。掃除・洗濯・買い物などもこなしつつ、今日の夕方までにとりあえず書き上げないといけない。 昼食は、ダメにならないうちにバジルを使わないと …
小手先ではなく骨太な考え方
2014-09-26 ライターの日常
2014年9月26日(金) 晴れ 79.5 3044 久しぶりに菜根譚ブログを更新した。身近な人への思いやりは修行よりもすばらしいという話。 午前中は、昨日作ったマインドマップで事例記事をまとめた。効率よし。 午後は、大 …
前21 家庭に個の真仏有り
2014-09-26 全部読み『菜根譚』
(大意) 身近な人の集まりに一個の真実の人間の姿があり、日常生活の中に一個の真実の生き方がある。真心をもって仲良くし、にこやかにして優しい言葉を使うことで、身近な人たちの間柄を心身ともにお互い通じるようにさせるほうが、呼 …
いろいろあるけど辛くはない
2014-09-24 ライターの日常
2014年9月24日(水) 晴れのち曇り時々雨 80.0 2689 起きてまず広告文の書き方ブログを更新。お客様の不安を取り除くのが大事だが、では具体的にはどうするかという話。 今週末の仕事のためのTo Doを1つ片付け …
Risk Hedges(リスクを避け) (2)
2014-09-24 広告文の書き方
前回に引き続き、「Ri-Turban’sの法則」の「r」について書きます。前回の補足です。 「リスクを避ける」とは? 「Ri-Turban’sの法則」の提唱者である丸山耕二氏は著書『無料でできる! …