東京東部の湾岸エリアを堪能しました
2025/09/29(月) 晴れ 77.9 1407
距離の観点からお台場あたりまで走ろうと思ったのですが、最近の私はパワースポット巡りも楽しんでいます。お台場に神社仏閣があるのか調べたら、アクアシティお台場神社というのがあったので、行ってみることにしました。

船堀橋を渡って、荒川の西側を下りました。行き過ぎて突堤まで行ってしまい、引き返す羽目に。
とはいえ、荒川河口橋と葛西臨海公園の観覧車が撮れて、有難いです。
南砂町駅経由で日曹橋を左折、新木場駅を過ぎたら右折し、海沿いの道を有明方面に向かいました。
そしてビッグサイトを過ぎて、有明交差点を左へ。

行けるところまで行って戻ってきたら、こんな素敵なエリアに。いわゆるパワースポットではありませんが、幸せな気分になり、元気も出ます。

有明西ふ頭公園の少し南、多目的ふ頭と呼ばれるところから撮りました。初めて来ました。とてもいい雰囲気の場所です。

有明西ふ頭公園を通ったので、久しぶりに暁ふ頭公園に行きたくなりました。まだゲートブリッジがなかったころによく来ていたので、15年ぶりぐらいだと思います。東日本大震災の前ですね。

ゲートブリッジがよく見えると思ったのですが、ちょうど建物の陰に隠れて、一番高いところが見えるだけでした。

船の科学館の交差点から撮ったフジテレビ。

この辺に神社があるはずなのですが、見当たりません。調べ直したら、アクアシティの屋上にあるとのこと。まだ開いていなかったので、お参りできませんでした。残念です。また来よう。

レインボーブリッジがきれいでした。有難いです。
パワースポットを再検索したところ、豊洲市場のあたりにあることがわかりました。
Googleマップのナビに従っていたら、市場の入口で守衛さんに止められてしまいました。関係者以外は入れないというので、神社は中にあるのですかと尋ねたら、神社に行くならOKと通してくれました。有難い。
市場関係者じゃないとお参りできないという書き込みもあるのですが、大丈夫のようです。

魚河岸水神社。築地市場にあったのを移転したそうです。

もう1つ寄ったパワースポットは、富岡八幡宮。

初詣もさせていただいている、とてもなじみのある神社です。
日常生活を女性の格好で過ごしたいという願いを叶えてくださいました。本当に有難いことです。

トータルで52km。

克己丼。

手羽元の筑前煮。


