謎の展望台でした

2025/11/02(日) 曇り 76.7 1282

先日行きそびれた、松戸市河原塚の熊野神社をお詣りしに行きました。

Googleマップをナビに使っているのですが(もちろんスマホスタンドに固定して、ガン見はしませんよ)、ちょっと脇道に入ったところに展望台があります。気になったので寄ってみました。

畑に向かう坂道を上りました。

うーん。絶景というほどではありません。夜景はきれいなのかな?

休憩所も狭いです。地域の憩いの場なのかな。正直、どうしてここに?という感じですが、市川市や松戸市(というか千葉県?)にはこういうスポットがけっこうあるみたいです。でも、何だか有難い。

目的地の熊野神社。長い登り坂の参道です。

ここに自転車を止めるのは、ちょっとだけ迷惑な気もしたので、中腹まで車道を上りました。

境内にある天神様。

拝殿。

移設したらしく、きれいな建物です。七五三の準備なのか、氏子さんと思われる方々がお掃除をしていました。ありがとうございます。

拝殿の前の鳥居。

往きとは別の道で、まっすぐ帰宅しようと思ったのですが、東松戸駅を越えたあたりで、胡籙神社の看板が。

いったん通りすぎたのですが、なかなかこの辺に来る機会も少ないので、寄ることにしました。

鳥居の横にある緑のポスト。珍しいです。何となくありがたい。

あとで調べたら、銀座にけっこうあるみたいですね。あと、コンビニのポストも緑らしいです。京都には、亡くなった方に手紙を出すポストがあって、それも緑なんだそうです。

こちらのポストはどんな由来なんだろう? 実は、我が家の近所の胡録神社にもポストがあって、それは神様へ願いごとを届けるものなのだそうです。だとしたら、これもそういうもの?

ただ近所の胡録神社のポストは妖怪ポストみたいな感じのものなのですが、こちらはいかにも郵便局が設置した感じですよね? 謎。

境内にある八坂神社。

拝殿。

外の鳥居から。

けっこう走りました。

ピーマンとエリンギとあさりのアーリオ・オーリオ(オリーブ油とニンニクの料理)。レシピには「ペペロンチーノ」と書いてましたが、それだとパスタ(正式名称は、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。ただしペペロンチーノは赤唐辛子のこと)のことになります。

あとはサラダ2種とイカのから揚げ。

夕ごはんは、焼きうどん。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください